誰にでもできる強力で簡単な自己催眠がありました

なんだか、色々と勉強をしていると、肝心なことを忘れてしまいますね。

忘れるってことは、そんなに重要ってことではないようにおもえたりしますが…

そんなことはない!

勉強をして重要だからとアンダーラインを引いたところで、忘れる時には忘れるのです。

目次

役者になりきり催眠で演じきる!

「僕ドラえもんです!」

「僕ドラえもんです!」

「僕ドラえもんです!」

「僕ドラえもんです!」

「僕ドラえもんです!」

「僕ドラえもんです!」

こうやって自分がドラえもんになりきって言ってみると、だんだんと自分がドラえもんのように思えてくるのです。

すると、秘密道具は出せないとしても、だらしのないのび太君のような人がいても、面倒を見てあげようと思えたりするのです。

特に名前を連呼する必要はありませんが、自分の心の中で、

「自分はドラえもんだ!」

と強く念じて設定をしたら、ドラえもんになりきって演じることで、ドラえもんのようにやさしくなれたりします。

やさしくなるのに

なぜドラえもんなのかは

わかりませんけど…

私が催眠術を習得するに演じていたのは…

テレビで活躍している催眠術師がおりますが、そのような人たちと同じようにしたいとは、正直に思わないのです。

それぞれ、個性が強いので…

どちらかと言えば、ディズニーに出てくる悪役のようなキャラクターが、私の描く催眠術師としての理想的な感じがしています。

もちろん、悪役としての性根の腐ったような性格の方では無くて、立ち振る舞い、言葉のイントネーションと言ったところでしょうか。

そうかと思えば、イチローのようにクールな感じで、淡々と高いプロ意識をもってやるのもいいと思ったりもします。

このような感じで

気分でかわります。



でも、それでいいのです!


都合が悪い時に、その場で都合のいいキャラに登場してもらえたらいいのです。

お勧めのなりきり催眠とは?

例えば、人前でスピーチをしなければならない時には、スピーチのうまい先輩や、テレビのアナウンサーにでもなったつもりで演じるつもりで挑んでみるとか

仕事がはかどらない時には、仕事をてきぱきこなす先輩をインストールしたつもりで演じてみるとかすると、

行動することにためらいが減ります!

そこがこのなりきり催眠のいいところなのです。

なんなら、

憑依したと思えば何でもできます!

何か自分にとって手ごわいこと挑戦しようとして、躊躇しているようでしたら、

ドラゴンボールの孫悟空をインストールして

「こんな強えぇヤツと戦えるなんて、なんかワクワクすっぞ!」

との定番のセリフを言えば、挑戦することにワクワクすることが出来るかも知れないですよね。

他人にどのように思われようが全く関係がない

このなりきり催眠をやるにあたって…

というよりも完全に憑依させるためにも、他人がどのように思うかを

意識する必要はありません!

それは、憑依されている間は外見はあなたでも中身は別人です。

それをみた相手があなたのことをどのように思うかは、あなたの問題ではなく、相手の問題なので考えるだけムダなのです。

何が素晴らしいのかといったら、なりきって演じることで

何かしらの行動をはじめた

という事なのです。

催眠術で元安倍首相になった人の話

催眠術には「人格変換」というものがあります。

「人格変換」と言ってしまうと怖い印象ではありますが…

要するに

他の誰かになったつもりで、そのように振る舞う

というものです。

女性の方でしたけれども、「元安倍総理」になって、何やら外交のことについて記者からインタビューを受けている設定でした。

正直、話している内容としては、具体性とかは全くなく、「みんなで考えて…」「協力し合って…」みたいな感じで、その人なりの安倍首相で回答をしていました。

それって、総理なの?って感じではありましたが、きちんと質問に対しての自分なりの回答をしている訳ですから、責任は果たしているんですよね。

きっと、それはYouTubeでの撮影でしたが、その質問を催眠術がかかっていない状態でされても、回答することはできないか、したくはないと拒まれていたかと思います。

それほど、中身のない苦し紛れの回答だったことだけは覚えていますので…。

と、いう事で、催眠術師リュウともあろうこの私が、こんなことをすっかり忘れていたなんて、、、

これからは、また、色々となりきって、明日は久しぶりにストリート催眠術に雨が降らなければ演じてこようかと思います。

さすがに「ドラえもん」は我ながらにひどいね(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次